HOME > 

交流分析,エゴグラム

交流分析ってなんだろう

当サイトは臨床心理士の松本、社会心理学が専門の川島がまとめている交流分析についての専門サイトです。実際に直接学べる講座も開催しております♪

1.交流分析とは

交流分析とは、アメリカの精神科医エリック・バーン(E.Berne)が考案した理論体系で、1950年代から発達してきた心理療法のひとつです。交流分析は自分自身のことや、人と人との間で何が起こっているのかを知りたい人に役立ちます。

* 周りの目が気になり、嫌われるのが怖い * 他人の行動が気になってしまい、イライラしてしまう * 周りの言うことに流されやすく自分の意見を言えない * 優しさが過ぎておせっかいになってしまう * 物事を理論的に考えるのが苦手で計画を立てられない

これらの問題を抱えている状態では、人と関わることが億劫になってしまうかもしれません。

そして。人間関係がうまく行かないと、気疲れして独りでいる時間が多くなり、孤独な生活に陥ってしまうかもしれません。
また仕事であれば、周りとの人間関係がうまく行かず、営業成績が上がらなかったり、上司からの評価をもらえないこともあるでしょう。

2.人間関係の原理を学ぼう

では私達はどうして人間関係において様々な悩みを抱えてしまうのでしょうか?交流分析ではこれらの問題について心のあり方を理解し、改善していくことを目的としています。

 例えば自身をよく知るための方法としては、エゴグラムの作成が挙げられます。 エゴグラムとは、50問近い質問に回答することで自分の5性格を分析していく方法です。 具体的に人には5つの面(自我)があるといわれています。このエゴグラムは自己分析の方法として良く使われています。本講座においてもエゴグラムを活用して、自己理解を深めていきます。

人間の心がどのような構造になっているかは心理学の世界では学者によって意見が分かれていますが、交流分析の考え方は一般の方でも分かりやすく、日常生活に活かしやすいといえます。このサイトではそのような交流分析の理解と日常生活の向上を目的としてサイトを作成しています。

交流分析の知識が皆さんの生活の幸せに繋がるように講師一同頑張っていきます!また、セミナーを通して学べるコースも用意しています。「エゴグラムについてもっと知りたい」「講座で直接学びたい」という人もお待ちしております。何かわからないことなどありましたら気軽にお問い合わせください(^^)

講師 松本、川島

交流分析通信講座

交流分析をわかりやすく学ぶには書面の上で 学ぶだけでなく、実際に講座を受けることで理解が進んでいきます。 臨床心理士松本が分かりやすく交流分析の基本についてお伝えしています。
心の問題を改善したい、人間関係を良くしたい、交流分析をもっと知りたいという方におススメです。

研修・講演依頼